入所案内
入所案内

入所の手続きについて

Ⅰ 定 休 日  毎週月曜日及び第二日曜日
Ⅱ 営業時間 8時45分から19時40分(日曜日・第四土曜日は17時35分)まで
Ⅲ 受付時間 8時45分から12時まで13時40分から19時(日曜日・第四土曜日は17時)



受付時間内の場合は、入所手続きのみ可能です。
又、下記曜日、時間においで頂きますと手続き後、説明会・適性検査などを受けることができます。
A 運転免許をお持ちでない方(原付免許及び小型特殊免許所持者を含む)
準中型自動車・普通自動車及び普通自動二輪車をお申し込み
日曜日  9時までに受付(入所手続き→説明会→適性検査→学科1)12時40分までかかります。
水曜日  17時までに受付(入所手続き→説明会→適性検査)19時40分までかかります。
金曜日  10時までに受付(入所手続き→説明会→適性検査)12時40分までかかります。
B 運転免許をお持ちの方「学科免除者」(原付免許及び小型特殊免許所持者を除く)
大型自動車・中型自動車・準中型自動車・普通自動車(普通二輪所持者)・大型二輪車(普通二輪所持者)・普通二輪(普通車免許所持者)
大型特殊(原付免許及び小型特殊免許所持者を除く)・けん引免許をお申し込み (各種審査を含む)
但し、適性検査を受けなければ教習開始できません
日曜日  10時までに受付(入所手続き→説明→適性検査)11時40分までかかります。
水曜日  18時までに受付(入所手続き→説明→適性検査)19時40分までかかります。
金曜日  11時までに受付(入所手続き→説明→適性検査)12時40分までかかります。

インターネットからの仮申し込み、及び当所備え付けの入所申し込み用紙に必要事項をご記入の上、受付係までお越しください。
ドライバーズローンは、オリコと提携しております。詳細については、受付にご相談下さい。

入所時に必要なもの

免許証をお持ちでない方

住民票
  • 住民票(本籍<国籍>が記載されている本人個人のもので、個人番号※<マイナンバー>が記載されていないもの)1通
  • 写真6枚(牽引・自動二輪車・大特各種審査は4枚)は無帽、正面、上三分身、無背景
    (サイズは縦3.0cm×横2.4cm)とし、撮影日より6ヶ月以内のもの。※当所にてお撮りできます。
  • 料金
  • 必要な方は眼鏡、又はコンタクト
  • 本人確認のため、学生証、健康保険証、パスポート、住基カードのいずれか

免許証をお持ちの方(本籍の記載なし)

免許証
  • 運転免許証
  • 住民票 申込車種が、大型自動車・中型自動車・準中型自動車・普通自動車、は仮免試験申請のため必要です。
    (本籍<国籍>が記載されている本人個人のもので、個人番号※<マイナンバー>が記載されていないもの)1通、コピー後お返しします)
  • 写真6枚(牽引・自動二輪車・大特各種審査は4枚)は無帽、正面、上三分身、無背景
    (サイズは縦3.0cm×横2.4cm)とし、撮影日より6ヶ月以内のもの。※当所にてお撮りできます。
  • 料金
  • 必要な方は眼鏡、又はコンタクト
  • 学割を希望する方は学生証

入所資格 -年齢-

以下の条件を満たしていることが必要となります。

■大型自動車教習

年齢21歳以上で、中型又は中型限定のいずれかを取得しており、かつ通算した期間が3年以上(停止期間を除く)の方。
※大型自動車の教習は、中型自動車免許、中型自動車限定免許を所持している方が対象になります。


■中型自動車教習

年齢20歳以上で、準中型、普通、(中型限定免許を含む)、のいずれかを取得しており、かつ通算しての期間が2年以上(停止期間を除く)の方。


■準中型自動車教習

年齢18歳以上の方。但し誕生日の2ヶ月前から入所・教習が出来ます。(検定は誕生日まで受験出来ません)


■普通自動車教習

年齢18歳以上の方。但し誕生日の2ヶ月前から入所・教習が出来ます。(検定は誕生日まで受験出来ません)


■牽引車

年齢18歳以上で、大型、中型、準中型、普通、大特免許のいずれかを取得している方。


■大型特殊教習

年齢18歳以上の方。


■大型二輪車

年齢18歳以上、60歳まで、及び、普通自動二輪車の免許をお持ちの方。(ヘルメット・革製手袋・かかとのある靴は各自にてご準備いただきます)


■普通二輪車

年齢16歳以上、60歳まで、但し誕生日の2ヶ月前から入所・教習が出来ます。(検定は誕生日まで受験出来ません。ヘルメット・革製手袋・かかとのある靴は各自にてご準備いただきます)


入所資格 -視力及び深視力-

以下の条件を満たしていることが必要となります。

■大型・中型・準中型・牽引

裸眼又は矯正の視力が両眼で0.8以上、片眼でそれぞれ0.5以上で、深視力は三桿法の奥行知覚検査器により、連続3回検査しその平均誤差が2センチメートル以下の方。

■普通・大特・二輪

裸眼又は矯正の視力が両眼で0.7以上、片眼でそれぞれ0.3以上、又は片眼が0.3に満たない方は、他眼の視野が左右150度以上あり視力が0.7以上の方。

■身障

運動能力に障害をお持ちの方は、事前にご相談下さい
聴力に障害をお持ちの方は、事前にご相談下さい